最近、肉球の乾燥がひどいのです
- 2022.02.02
- 小虎 7-8ヶ月目
- お手入れ, ぷにぷに肉球を求めて, わんこグッズ

肉球をぷにぷにすることは、飼い主にとって至福の時間。
そして、肉球をぷにぷにさせることは、小虎が元気に動きまわるためにも、とっても大切なこと。
しかし、最近、乾燥がひどいのです(/_;)
飼い主の手も小虎の肉球も…
まぁ、飼い主の手はどうでも良いとして、小虎の肉球かさかさは大問題です٩(๑`^´๑)۶
肉球ケアは、1日2回(午前と散歩後)クリームを塗っているも、全然間に合わず…
冬の乾燥恐るべし。

特に乾燥がひどいのが、1つだけ離れている肉球…
今日初めて「手根球」という名前だということを知りました(^^ゞ
実はこの部分、飼い主は、ある時期まで認識していなかった部分で…
肉球ケアの対象から外されていたのです…
そんな事情もあり、角質化が進み剥がれて赤くなってしまったことも…(/_;)

そんなひび割れに対して、小虎は特に痛がっていなかったので、飼い主的には大・大・大安心。
今後そんなことが起こらぬよう、手根球の保湿も念入りに。
が、やはり、冬の乾燥攻撃が激しいのです( ;∀;)
小虎は攻撃を受けている自覚はなさそうで、今日ものほほん。
でも自覚がなくて良いんです。
小虎ののほほん、飼い主が守っちゃる!ʕ•̀ω•́ʔ✧

ということで、冬の乾燥に良さそうなクリームを探し、買ってみることに。
ちょうど「ぷにぷに肉球を求めて」で紹介させてもらった、お気に入りの「プレシャンテ 肉球ぷるぷるジェリー」が無くなりそうだったので、タイミングが良かったり(^^)
実は飼い主、ブログでは紹介していないですが、ミツロウの固めのクリームも試していて…
感想としては、固めのクリームだと沢山塗り込めないため、外で元気いっぱい激しく遊びまわる柴犬には合わないなぁ、と。
なので、ジェル状のクリーム、または、この季節の乾燥から守ってくれる保湿力の高い乳液状のクリームを探しました。
で、とうとう求めていた肉球クリーム、見つけました!(*^^*)
「A.P.D.C. ポウ&エルボウローション」というものです。

中身は、飼い主が欲していた乳液的なクリーム状。
肉球に対して十分に塗り込むことが可能です。
自然由来のものでできているため、舐めてしまっても比較的安心というのも良い点です(^^)

早速、小虎に塗り込みます。
匂いは、ハーブ系の人間側がリラックスできるような良い香りです。
小虎的にはどうかな?と思いましたが、この匂いには特に反応せず。
リラックスできているのか、もしくは、そこらへんに生えている草の匂いだと思っているのかもしれません(笑)

乳液的なものなので、乾燥している部分を中心にマッサージしながら塗り込みやすいです。
そして、驚いたのが浸透力。
全くベタベタすることなく、乾燥している部分にしっかり水分を注入できている感じがあります。
実際「プレシャンテ 肉球ぷるぷるジェリー」の方が、仕上がりに関してはぷにぷに感が強い気はします。
でも「A.P.D.C. ポウ&エルボウローション」の方は、肉球の芯から柔らかくしてくれているような。
ちゃんとしっとりしてくれます。
肉球の触り心地もなかなか(*^^*)
もしかすると、前者は夏、後者は冬に使う…でも良いのかもしれません。
まぁ「A.P.D.C. ポウ&エルボウローション」をしばらく使いつづけて経過を見るべしですね。
とりあえず、良い物を見つけられたことに、飼い主は非常に満足なのでしたʕ•̀ω•́ʔ✧

冬は、肉球ケアもそうですが、抜け毛に関してもなかなか大変で…
毎日、驚くほど抜ける柴毛…まさに無限おけけ製造犬、小虎(^_^;)
対柴犬(冬)の抜け毛お手入れ方法ってあるのかしら…
知らないことばかりの飼い主。
1つ1つ調べていくしかないですね(*^^*)

とにかく、小虎、わんランク上の柴犬になれたということで ฅᐡ•ﻌ•ᐡฅ
-
前の記事
「僕、リードきらぁい」 2022.01.31
-
次の記事
わんこが他わんこを噛んで離さなかった時のおじさんの行動、絶対に忘れないでいよう 2022.02.04